About

Opullは、
「医療・福祉と、ものづくりをつなぎたい」
という思いから生まれた、
ハンドメイドブランド兼福祉プロジェクトです。

ものづくりは、ひとを元気にする

作業療法士として病院に勤務していた私は、
医療・福祉のサービスを利用する方には、
「ものづくりをする力を、発揮する場がない」
「ものづくりの力を、十分に評価されていない」
「力を発揮するための、適切な環境や時間が
用意されていない」
そんな方が多いように感じました。

「ものづくりは、ひとを元気にする」

そう考えていた私は、
ものづくりを通して、利用者の方たちの
作業の力を引き出すお手伝いがしたい、
と思いつきました。

ものづくりワークショップ

高齢者施設やデイサービスなどの
医療・福祉施設で、
さまざまなものづくりワークショップを
開催します。

作業療法士の視点で、その人のやりたい作業や、
できる作業、できるための工夫を一緒に考えます。
身体機能や認知機能への効果についても
検討します。

同時に、作家の視点で、
「実際に使える・美しいものづくり」を目指し、
利用者さんの自己効力感や成功体験、
人生の楽しみを引き出したいと考えます。

利用者さんへの「還元」

ワークショップなどで製作していただいたものは、
マルシェやネットなどで販売し、
収益を利用者さんに還元したいと思っています。

報酬を伴う仕事は、ほかの作業以上に
自己肯定感や責任感を生み出します。

「あなたも、社会の一員として、
はたらきませんか」

作家としての活動

私の夢は、医療・福祉現場でものづくりをしていくことですが、
私自身の人生の楽しみとしても、
ものづくりが存在しています。

ですから、私も作家として
製作・販売する時間を大切にしています。

現在は、マルシェやオーダーを中心に
販売しています。
Instagramやホームページには、
私の製作品を多く掲載していますので、
ご興味のあるものがあれば、
いつでもご連絡ください。

また、ワークショップも定期的に
開催していますので、
ぜひご参加くださいね。
私も2児の母ですので、お子様連れ歓迎です。